粟粒結核とは
どうも
呼吸器の情熱です!喉が痛いけど頑張ります。
今回は粟粒結核についてです。本題に行きます。
そもそも
粟粒結核とは?
多量の結核菌が短期間に、あるいは繰り返し血流に入り、全身に散布性病巣が形成されるもの
血行性に播種し、2臓器以上に活動性結核病巣を形成した状態。
分類としては
早期蔓延型→若年者において初感染に引き続きリンパ血行性に起こる
晩期蔓延型→初感染から長時間を経過した成人に起こる(免疫抑制などにより誘発)
粟粒結核の症状
発熱、咳、食思不振、倦怠感、喀痰、体重減少、頭痛、息切れ、意識障害などの症状がある。
不明熱の鑑別として挙がることが多い。
37度以上の熱は97%程度ある(ほぼ全例)。
粟粒結核の画像と診断
胸部X線では
全肺野均等に直径1~2mm前後の粟粒陰影
を認めるが、初期に判断は難しい。
胸部CT検査では
びまん性・血行性に粒状影
を認める。ARDS合併症例では当初から浸潤影が混在することも。
診断では培養や組織生検が有用。
粟粒陰影でも、まずは3連痰!
その他、培養としては尿・髄液なども。→尿中抗酸菌培養や髄液検査!
診断困難例では組織診が有効。
肺・肝臓・骨髄
が有用とされる。
TBLB、肝生検、骨髄検査、眼底検査などを行う。
粟粒結核の予後
85%が治癒するとされている。
10%は結核による死亡がある。
全体的に予後不良。
重症例や末梢血リンパ球数が低値だと予後は悪くなる。
予後因子としては
高齢、ARDS合併、意識障害、BUN上昇
とされる。
粟粒結核における合併症
①結核性髄膜炎を合併していないかの確認。
合併していれば、ステロイドの治療や脳室ドレナージも検討。
②ARDS合併に注意する。
抗結核薬を使用していた場合は初期悪化の可能性、薬剤性肺障害の可能性もあるため、
介入が難しい。ARDS合併は比較的多い。
呼吸状態が悪化する可能性があることや、ステロイドは必要時使用可能。
粟粒結核の治療
肺結核の治療に準じるため
2HREZ+4HR
で治療開始する。
重症結核として3HRを追加することが多い。
まとめ
粟粒結核は予後が悪いため、早期介入・早期治療が重要です。
初期悪化という言葉が出たため、
次回は初期悪化について勉強したいと思います~
コメント